抜歯後
みなさんこんにちは!歯科衛生士の杉田です!
最近は雨が多くて憂鬱な日が続いています😞☔️
暑いのも寒いのも嫌ですが雨はもっと嫌です🥺
さてみなさん今日は抜歯後の注意事項についてご説明します!
当院では、月に2回口腔外科の先生に来てもらい、親知らずや便宜抜歯といって矯正をするために歯を抜くことがあります!
便宜抜歯は当医院の院長を含め歯科医師の先生が抜くこともあります👩🏻⚕️
抜歯後の注意事項として
・抜歯をする際、必ず麻酔をしてから抜くのでお食事は麻酔が切れてからにしましょう!麻酔が効いてる時にお食事をしてしまうとほっぺたを噛んでしまうことがあります😥
・血が止まりにくい方の場合、薬局などで売っている清潔なガーゼやティッシュなどを圧迫するように噛んでください
当院でも最後にガーゼをお渡しすることもあります☺️
抜歯をした後、血の味がして気持ち悪さを感じることがありますが、口をゆすぎ過ぎてしまうと治りが悪くなってしまうので、軽くゆすぐ程度にしましょう👩🏻⚕️
・抜歯後痛みがある際は痛み止めのロキソニンをお出しいていますので痛み止めを飲んでください🤩
市販でも売っているのでお渡しした痛み止めがなくなったら購入していただいても大丈夫です😌
麻酔や抜歯をすることに不安を感じている患者様も多くいると思いますが、私自身も親知らず4本、便宜抜歯4本抜いたのでその気持ちがすごくわかります🤕
最初は痛くないかドキドキしましたし、麻酔を打たれる時が一番緊張しました笑
ですが自分が思っていた以上に痛みもなく抜歯を終えることができたので、迷われている方はぜひ矯正治療をはじめてみませんか🌟
監修医師
萩田 洋児
 
								略歴
- 1995年
- 福岡歯科大学 卒業
- 1995年
- 歯科医師免許取得
- 1995年4月~1998年3月
- 広島大学歯学部付属病院歯科矯正科に勤務
- 1998年4月~2007年8月
- 都内の矯正歯科専門医院に勤務
- 2007年11月
- 恵比寿エスト矯正歯科開業
- 2018年11月〜
- 日本舌側矯正歯科学会理事
取得資格
- 日本矯正歯科学会認定医
- 日本成人矯正歯科学会認定医
- 世界舌側矯正歯科学会認定医 (WORLD SOCIETY OF LINGUAL ORTHODONTICS Active Member)
メッセージ
「見た目の美しさと機能性の両立」をコンセプトに、患者さん一人ひとりに最適な矯正治療を行っています。歯並びを整えるだけでなく、正しい噛み合わせを再構築し、長期的に自分の歯で健康に過ごせる口腔環境づくりを重視しています。顔全体のバランスや笑顔の印象にも配慮し、裏側矯正(リンガル矯正)やマウスピース型矯正など、ライフスタイルに合わせた治療方法を提案。治療後の後戻り防止やメインテナンスにも力を入れ、“美しく噛める歯並び”を長く保てるようサポートしています。

 
					



 
					 
							
