痛みについて
みなさんまたまたこんにちは!歯科衛生士の杉田です!
みなさんは歯列矯正といったらどんなことを思い浮かべますか?
ほとんどの方は『痛い』『違和感を伴う』というイメージを持ってしまい、治療を始めるのを躊躇している方もいっらしゃるのではないでしょうか?😥
しかし、矯正装置の進化に伴い矯正治療の痛みも少しずつ抑えられるようになりつつあるんです!
また、日常生活における工夫によって痛みを軽減することも可能です🤩そのため、痛みによって食べられない、眠れないといったレベルまで痛みを伴うことは少なくなってきています!
矯正治療で発生する痛みには様々ありますが、主に
①矯正装置により歯が動かされる際に生じる痛み
②矯正装置が口腔内に当たって擦れる痛み
③食べ物を噛んだ時による痛み
の3つがあります😢
こういった痛みの対処法には
①矯正用ワックス
矯正用ワックスとは、矯正装置に取り付ける粘土のようなものです😮
矯正用ワックスが矯正装置を保護することで、矯正装置が口腔内に当たることを防ぎます!
②硬いものから柔らかい食べ物に
硬い食べ物は噛む際に歯に圧力をかけてしまうので、矯正治療中はあまりおすすめしません🥵
また、装置が外れてしまう原因にもなってしまいます😨
特に矯正治療初期で痛みが出やすい段階では柔らかい食べ物を食べることをおすすめします😬
③痛み止め(鎮痛剤)の服用
食事を硬いものから柔らかいものに変えても痛みがある場合は、市販の痛み止めにより痛みを抑えることもできます!しかし痛み止めは副作用が生じる可能性もあり、妊娠中の方は胎児に影響を及ぼす可能性があるなど、常に使用できるとは限らないという点には注意が必要です😱
当院でも矯正装置がついた際に、痛みについての対処法や食事についてもご説明しています🤗
また、矯正用のワックスのお渡しもしています!
矯正を考えているけど不安な方、迷っている方は当院に1度相談に来てみてはいかがでしょうか?☺️
スタッフ一同お待ちしております!💫
ではまた〜!
監修医師
萩田 洋児
								略歴
- 1995年
 - 福岡歯科大学 卒業
 - 1995年
 - 歯科医師免許取得
 - 1995年4月~1998年3月
 - 広島大学歯学部付属病院歯科矯正科に勤務
 - 1998年4月~2007年8月
 - 都内の矯正歯科専門医院に勤務
 - 2007年11月
 - 恵比寿エスト矯正歯科開業
 - 2018年11月〜
 - 日本舌側矯正歯科学会理事
 
取得資格
- 日本矯正歯科学会認定医
 - 日本成人矯正歯科学会認定医
 - 世界舌側矯正歯科学会認定医 (WORLD SOCIETY OF LINGUAL ORTHODONTICS Active Member)
 
メッセージ
「見た目の美しさと機能性の両立」をコンセプトに、患者さん一人ひとりに最適な矯正治療を行っています。歯並びを整えるだけでなく、正しい噛み合わせを再構築し、長期的に自分の歯で健康に過ごせる口腔環境づくりを重視しています。顔全体のバランスや笑顔の印象にも配慮し、裏側矯正(リンガル矯正)やマウスピース型矯正など、ライフスタイルに合わせた治療方法を提案。治療後の後戻り防止やメインテナンスにも力を入れ、“美しく噛める歯並び”を長く保てるようサポートしています。

					



					
							
